片山 育美
#2009年上期未踏ユース #情報デザイン #クックパッド
https://gyazo.com/df00fdcba57108dcf1a95b8823321005
片山 育美(かたやま いくみ)は未踏クリエータ。
テーマ "思いが伝わる情報デザインツールの開発" で2009年上期未踏ユースに採択された。共同開発者は 大田 昌幸 田中 和紀 。PMは首藤 一幸。
未踏事業採択
2009年上期未踏ユース
テーマ: 思いが伝わる情報デザインツールの開発
PM: 首藤 一幸
共同開発者: 大田 昌幸 田中 和紀
経歴
1988年生まれ、香川県出身
多摩美術大学 情報デザイン学科 情報デザインコース
2007年4月 入学~2011年3月 卒業
クックパッド株式会社 UXチーム UIデザイナー
2011年4月 入社~現在
受賞歴
2012年
A3(Android application award) 学生奨励賞 プログラミング自習アプリ「code library」
「code library」は、実際のソースコードをプログラミングの自習に活用するため、オープンソースのプログラミングコードをインターネットから取得し、Android端末の画面でいつでもどこでも読めるようにするアプリ
チームメンバー:堀内 公平
参考
UIから社会システムまで、野心的なAndroidアプリとアイデアが集結 | 日経 xTECH(クロステック)
堀内公平さん(総合情報学専攻博士前期2年)がAndroid Application Award 2012 で学生奨励賞を受賞
co-baバレンタイン恋のハッカソン 優勝 恋する女性を応援するプチストーキングツール「彼マガ」
チームメンバー:堀内 公平
Mashup Award 8 Tech総研アプリ賞 どこでもコードが読めちゃう「PocketCode」
チームメンバー:堀内 公平
参考:どこでもコードが読めちゃうPocketCode | Mashup Awards 8 (#MA8)
2011年
A3(Android application award) アーリーアダプター賞 「taglet」/学生賞 「meets」
井上 恭輔とのチームで開発したアプリ「taglet」が、新しい技術にいちはやく果敢に挑んだ作品に贈られる賞であるアーリーアダプター賞を受賞した
参考:大賞に「Voice4u」、Android Application Award 2010-11 Winter結果発表 | 日経 xTECH(クロステック)
2010年
mixi open IDコンテスト 最優秀賞/高橋名人賞 「リアル足あと」
活動
講演: 第51回プログラミングシンポジウム「ポスター発表 思いが伝わる情報デザインツール」 2010-01-12
Web掲載
【かぐや姫の胸の内】誰かの幸せにつながるデザインがしたい- クックパッド株式会社 片山育美 - | 灯台もと暮らし
クックパッドデザイナー片山育美さんが語る「ユーザー目的を達成するためのUI」とは - [画面遷移ワークショップvol.2 レポート] - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
TOKYO DIGIGIRL: No.19 片山育美(クックパッド株式会社 UIデザイナー)
クックパッド 片山育美さん/UIデザイナーとしてユーザーが幸せになるものだけを作りたい【連載:ワーキングビューティー・アルバム Vol.11】 - Woman type[ウーマンタイプ]|女の転職@type
外部リンク
片山 育美 - UIデザイナー - クックパッド株式会社 | LinkedIn